月を見上げる丘

独断と偏見による私的廃屋。只今微復活中。

[感想] 氷菓 第22話(最終回) 「遠まわりする雛」

hyoka_ep22_01.jpg
プロポーズキターーーー!と思ったら妄想かよw
でもこれはこれで二人らしい良い最終回だった!

ということで京アニ渾身の背景が段違いで綺麗すぎた氷菓最終回第22話。

氷菓 第22話

「遠まわりする雛」


hyoka_ep22_03.jpg
おやじさんたちの中の人たちが豪華すぎて内容入ってこない罠(笑)

ということで氷菓最終回第22話。

最終回らしくない最終回だったけど京アニらしい段違いの背景力に感涙ヽ(*´∀`)ノ
流石の京アニらしい桜の描き方だったけど奉太郎×えるの心理描写も良かったねw

というか奉太郎はあそこでちゃんとプロポーズしとけよとw
まさかの妄想で何も言わずに終わりだなんてこっちがその後を妄想するしか無いジャマイカ。

まぁえるも自分の土地にそれほど期待もしていないけど見てもらいたかった宣言しているし、
なんだかんだとありながら奉太郎×えるの図式が出来上がっていきそうではあるけどねw


hyoka_ep22_04.jpg
これで最終回ってのがなんとも寂しいものだけど、さて2期はあるのかしらん。

最終回らしくないのは日常系アニメなので致し方ないのかもしれないけれど、
この先の奉太郎たちがどう動いていくのか気になる所。

2期情報とかは全くないっぽいけれどどうなんだろうね。
個人的に今話を皮切りに奉太郎×えるがどう発展していくのか私激しく気になります!

hyoka_ep22_05.jpg
ということで氷菓最終回、これにて終了!
また2期or映画などでまたお会いしましょう!

ではー。


関連:

遠まわりする雛 (角川文庫)遠まわりする雛 (角川文庫)
米澤 穂信

角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-07-24
売り上げランキング : 235

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]

角川書店 2012-09-28
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

 アニメ氷菓

0 Comments

Add your comment

22 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  気になります!
  • アニメ「氷菓」を見ました。 テレ玉にて 日曜深夜にやってました 米澤穂信の小説 古典部シリーズのアニメ化 1作目、2作目は既読でした 日常の謎を扱ったミステリで そこに高校生
  • 2012.09.30 (Sun) 18:27 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  氷菓   全22話  
  • こちらも2クールにわたって放送された作品ですが終わりましたね 個人的に初期はそこまで良い印象をもっていなかった作品なんですが 話が進むにつれて面白さや楽しみが分かってき
  • 2012.09.23 (Sun) 23:06 | にきログ
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第二十二話「遠まわりする雛」
  •  …何と……何と美しい……。  京都アニメーションの描いた桜のシーンは、これまで何度も目にしてきましたし、そのいずれもとても美しいものでした。  でも、今回のこの桜...
  • 2012.09.23 (Sun) 12:25 | Old Dancer's BLOG
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話 「遠まわりする雛」(最終話)
  • 氷菓 第22話 <あらすじ>  えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの様子。男衆の気迫に圧倒される奉太郎。
  • 2012.09.22 (Sat) 12:10 | ぴよあに!
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話「遠まわりする雛」
  • こちらの期待以上の、良い最終回でした。制作に関わった全ての方々は本当にお疲れさまでした。今回、まずは十二単に桜という組合せの絵で雅な雰囲気が表現できていたのは、さすが京...
  • 2012.09.19 (Wed) 23:38 | ボヘミアンな京都住まい
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) 氷菓 第22話 「遠回りする雛」
  • 投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray](2012/09/28)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆氷菓 第21話 「手作りチョコレート事件」の感想をポッドキャストにて収録! 里志が最...
  • 2012.09.19 (Wed) 15:38 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
この記事へのトラックバック
  •  [アニメ]氷菓 第22話「遠まわりする雛」(最終回)
  • 終わった。終わっちゃった。でも、終わった感じがしないのは、二人の未来ともう二人の未来がなんだか明るいものに見えてきたので、その妄想で楽しめそうだからなのかも知れません。
  • 2012.09.19 (Wed) 11:53 | 所詮、すべては戯言なんだよ
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 最終回「遠まわりする雛」
  • 氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]『もう春です』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助
  • 2012.09.19 (Wed) 00:36 | 明善的な見方
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話 【遠まわりする雛】 感想
  • 4月1日にエルたんからの電話の誘い 「傘を持って欲しい」 旧暦で4月3日がひな祭りのようです。 旧暦を使う行事ってあまり聞かないですが、結構メジャーなのでしょうかね? 氷
  • 2012.09.18 (Tue) 18:55 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話 【遠まわりする雛】 感想
  • 4月1日にエルたんからの電話の誘い 「傘を持って欲しい」 旧暦で4月3日がひな祭りのようです。 旧暦を使う行事ってあまり聞かないですが、結構メジャーなのでしょうかね? 氷
  • 2012.09.18 (Tue) 18:54 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『氷菓』#22「遠回りする雛」(最終回)
  • 「俺の省エネ主義が致命的に脅かされている」 省エネは恋愛沙汰を扱えない? 突然、えるに「傘を持ってくれませんか?」と電話で頼まれた奉太郎。 何を頼まれているか分からず、
  • 2012.09.18 (Tue) 10:05 | ジャスタウェイの日記☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 #22 「遠まわりする雛」 <終>
  • 彼女が十二単に着替えたら? 「氷菓」の最終話。 春休み中、えるから突然「傘持ち」を頼まれる奉太郎。 行列の経路の問題でドタバタが起きたりするがえるが手配して無事収まる。 ...
  • 2012.09.18 (Tue) 02:39 | ゆる本 blog
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話(最終回) 「遠まわりする雛」
  • 「いきなりでご迷惑なのは重々承知なんですが、どうか傘を持ってくれませんか!?」 またもや、えるからの デートのお誘い お願い事w ひな祭りでの行列で雛をやることになったえ
  • 2012.09.18 (Tue) 01:16 | リリカルマジカルSS
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  警告書が来たので自重します。
  • ※芋づる式での拡大を回避するために相互リンクの一時的削除。TB承認待ち状態を実施しております。 先日、相互リンク先のブログに「警告書」が来ていると2ちゃんねるのニュース
  • 2012.09.17 (Mon) 22:37 | 起源風景
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話「遠まわりする雛」
  • 氷菓の第22話を見ました 第22話 遠まわりする雛 えるからの電話で生き雛祭りの傘持ちの代理に奉太郎は頼まれる。 橋で工事が行われているせいで正規のルートが使えず、男衆が...
  • 2012.09.17 (Mon) 22:26 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話「遠まわりする雛」(最終回)
  • 遠まわりする雛 (角川文庫)(2010/07/24)米澤 穂信商品詳細を見る  最終回だけあって、オッサンさんが声優さん的にも豪華でしたね。千葉さんがいい感じで。祭りの傘持ち役として、奉太郎...
  • 2012.09.17 (Mon) 22:16 | 破滅の闇日記
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話(最終回) 「遠回りする雛」 感想
  • 綺麗でいい終わり方でしたね。 これで最終回というのが惜しいです。 えるに「生き雛祭り」の「傘持ち」役を頼まれた奉太郎。 祭りの会場に行ってみると…、そこは戦場さながらの
  • 2012.09.17 (Mon) 22:01 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  氷菓 第22話「遠まわりする雛」
  • 最終話です。  えるちゃんの気になりますもこれが最後とは寂しいですね。 春を予感させる中で、とりあえずアニメ版は幕をとじる。 幻想的な背景もあって、まだ奉太郎たちの物語
  • 2012.09.17 (Mon) 21:45 | 空 と 夏 の 間 ...