月を見上げる丘

独断と偏見による私的廃屋。只今微復活中。

(アニメレビュー) 日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」

Nichijou_ep26_01.jpg
いつもが「日常」。いつでも「日常」。これこそが「日常」ということで締め!
ということでゆっこのアホっ子で始まり、みおちゃんの大好き発言でニヤニヤし、そしてラストになのちゃんのネジ話で締めるという日常らしい日常風景で締めてくれた日常最終回第26話。

日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」


Nichijou_ep26_03.jpg
校長と教頭久々に見たような気がして笑いも数倍にwwww
教頭校長の銅像片付ける→業者が来てバレる→しょっぱいやらくっさいと言われ両者撃沈w

ということで日常最終回第26話。

冒頭では3人娘がなのちゃんとはかせの誕生日をサプライズお祝いしようと画策。アホっ子ゆっこと笹原大好きみおちゃんはやっぱりいい味出してます。

一方久方ぶりに見た気がする校長と教頭。この二人はやっぱり最後でもこんな感じなんですな。むしろ今更ながらに驚いたのは校長の名前って東雲ということだったり(笑)

他にも囲碁サッカーでは先輩後輩のニヤニヤシーンがあったり、笹原とみさとちゃんのニヤニヤがあったりと、最終回ということで全員総出演。同じ学校ということもあるけどキャラ同士の繋がりで色々見せてくれた今話。
Nichijou_ep26_04.jpg
まさか阪本と中村先生が旧知の間柄だったとはwwww

「たいしょう」というなんて字で書くのか分からんけど、ドジっ子中村先生もアホな飼育していたようですが、可愛いもの好きな彼女も彼女なりに可愛がっていたんでしょうね。名前はアレですがw

「普通の女の子」に憧れるなのちゃんでラストをお飾り。背中のネジが漸く取れると喜ぶ一方、いつかのアホっ子ゆっこやはかせたちが言ってくれた言葉を思い出し、ネジはそのまま付けておくことに。やっぱり普通の女の子よりもこのほうがなのちゃんらしいカモねw

まぁ結局ははかせが作ったちっちゃいヤツはあまり意味ナシだったけれど、なのちゃん的にも絵的にも美談で終わったからいいかな。嬉しい時に回っちゃうネジ。みんながお祝いしてくれた誕生日。まさに最後らしい「日常」的な物語でした。

Nichijou_ep26_05.jpg
ラストのEDテーマは「旅立ちの日に」。
歌うのは最終回ということで3人娘+東雲研究所の面々。
卒業=最終回という意味ではいい選曲だね(*´ω`*)

Nichijou_ep26_06.jpg
Cパートでは第1話を思い出してくれるような「やる気」の話。いつもの日常であり、いつもが日常の連続というコトの表現なのかな。他の作品とは違い終わりって感じよりもまだまだ続くよ日常は、な感じで終了となりましたが、これがこの作品らしい終わり方なのかも。

当初は京アニが手がけている作品ということで過度な期待がありましたが、終わってみればこれはこれでと思ってくるから不思議。

次なる京アニ作品がどうなるか分かりませんが、日常のような淡々と語る物語にしろ、key作品のような綺麗どころを描く作品にしろ、アニメ化作品として昇華してくれるようなものしてくれると期待して。また。


日常 1 (角川コミックス・エース 181-1)日常 1 (角川コミックス・エース 181-1)
あらゐ けいいち

角川書店

Amazonで詳しく見る

日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]
本多真梨子,相沢舞,富樫美鈴,今野宏美,古谷静佳,石原立也

角川書店
売り上げランキング : 1598

Amazonで詳しく見る

ヒャダインのじょーじょーゆーじょーヒャダインのじょーじょーゆーじょー
ヒャダイン

ランティス
売り上げランキング : 1229

Amazonで詳しく見る

ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-Cヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C
ヒャダイン,前山田健一

ランティス
売り上げランキング : 2287

Amazonで詳しく見る

関連記事

0 Comments

Add your comment

17 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  日常~第26話
  •  高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 そこに転校生として通い始めたロボットのなの 第26話、最終回☆ バースデー突然ゆっこは、なのの誕生...
  • 2011.10.01 (Sat) 09:18 | ピンポイントplus
この記事へのトラックバック
  •  日常第26話 「日常の第二十六話」
  • 日常第26話 「日常の第二十六話」の感想です。 やはり主役はなのちゃんだったか! ホントにいい最終回でした!
  • 2011.09.29 (Thu) 22:45 | Z-in脳内妄想
この記事へのトラックバック
  •  日常 第26話 日常の第二十六話
  • ゆっこはバカだなぁ・・・だけどイイ奴だ(´;ω;`) 人の本質はその身体的特徴(ネジ)によって左右されない。だから、仮になのがネジをとっても、それが原因で楽しい高校生活が送れるわけではなく、大事なのは自分自身なんだってことか。生まれは決められないが、生き方は...
  • 2011.09.29 (Thu) 20:48 | 猫が唸る感想日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  日常 最終回26話「日常の二十六話」
  • 最終話の脚本って、あらゐけいいちさんだったんですね。なのにスポットを当てていたことからすると、思い入れの深いキャラなんでしょうか? 日常のDVD 特装版 第4巻(2011/09/30)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る
  • 2011.09.28 (Wed) 00:21 | 新しい世界へ・・・
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  日常の第二十六話 (終)
  • 坂本さんの意外な過去。「日常」の最終話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 突然、なのの誕生会をしようと言い出す祐子。今日かどうかも分からないのに盛り上がって 麻衣のアイデアで博士の誕生日...
  • 2011.09.27 (Tue) 01:44 | ゆる本 blog
この記事へのトラックバック
  •  [アニメ]日常 第26話「日常の第二十六話」(最終回)
  • 今 (『日常』との)別れの時 (ブラックバードで)飛び立とう (第二期の)未来信じて (かぼちゃ)はずむ (ゆっこは)若い(バ)力 (サプライズを)信じて この広い(廊下) こ ...
  • 2011.09.27 (Tue) 01:42 | 所詮、すべては戯言なんだよ
この記事へのトラックバック
  •  日常 第26話・最終回 感想「日常の第二十六話」
  • 日常ですが、赤べこ・こけし・弥勒菩薩の会議によりロボットのビックリ誕生日会をやることにします。相生さんはサプライズの意味が分かっていないので直接伝えようとします。クールメガネ少女は子供博士の誕生日も一緒にやろうと提案しますが、一生友達でいてあげる券とか...
  • 2011.09.27 (Tue) 00:06 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
この記事へのトラックバック
  •  日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」 感想
  • 日常は奇跡の連続。 奇跡使いのゆっこ、凄いよ! でも、ゆっこの本当の凄さは、なのの誕生日会を提案する優しさですね。 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら ...
  • 2011.09.26 (Mon) 22:16 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  日常 第26話「日常の第二十六話」
  • 奇跡の連続の日常も今回で最終回。 この作品が作られたことが一番の奇跡だけどね(笑) 京アニだからのこの出来でしたから… 2期を作ってくれる望みは無いですよね(^^; 製作変わったらこれ以上のもの...
  • 2011.09.26 (Mon) 21:50 | SERA@らくblog
この記事へのトラックバック
  •  2011年9月第四週のアニメ(日常)
  • ・日常 第26話「日常の最終話」 ゆっこがサプライズでなのの誕生日会を企画する話など。 最後の週はそのサプライズ企画が実行される「日常の113」などがとても良かったです。 …何だかんだで様々な...
  • 2011.09.26 (Mon) 21:42 | 日記・・・かも
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  日常 26話(終)
  • 日常 26話(終) 『日常の最終話』 ≪あらすじ≫ ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家...
  • 2011.09.26 (Mon) 21:20 | 刹那的虹色世界