(アニメレビュー) 日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」

いつもが「日常」。いつでも「日常」。これこそが「日常」ということで締め!
ということでゆっこのアホっ子で始まり、みおちゃんの大好き発言でニヤニヤし、そしてラストになのちゃんのネジ話で締めるという日常らしい日常風景で締めてくれた日常最終回第26話。
日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」

校長と教頭久々に見たような気がして笑いも数倍にwwww
教頭校長の銅像片付ける→業者が来てバレる→しょっぱいやらくっさいと言われ両者撃沈w
ということで日常最終回第26話。
冒頭では3人娘がなのちゃんとはかせの誕生日をサプライズお祝いしようと画策。アホっ子ゆっこと笹原大好きみおちゃんはやっぱりいい味出してます。
一方久方ぶりに見た気がする校長と教頭。この二人はやっぱり最後でもこんな感じなんですな。むしろ今更ながらに驚いたのは校長の名前って東雲ということだったり(笑)
他にも囲碁サッカーでは先輩後輩のニヤニヤシーンがあったり、笹原とみさとちゃんのニヤニヤがあったりと、最終回ということで全員総出演。同じ学校ということもあるけどキャラ同士の繋がりで色々見せてくれた今話。

まさか阪本と中村先生が旧知の間柄だったとはwwww
「たいしょう」というなんて字で書くのか分からんけど、ドジっ子中村先生もアホな飼育していたようですが、可愛いもの好きな彼女も彼女なりに可愛がっていたんでしょうね。名前はアレですがw
「普通の女の子」に憧れるなのちゃんでラストをお飾り。背中のネジが漸く取れると喜ぶ一方、いつかのアホっ子ゆっこやはかせたちが言ってくれた言葉を思い出し、ネジはそのまま付けておくことに。やっぱり普通の女の子よりもこのほうがなのちゃんらしいカモねw
まぁ結局ははかせが作ったちっちゃいヤツはあまり意味ナシだったけれど、なのちゃん的にも絵的にも美談で終わったからいいかな。嬉しい時に回っちゃうネジ。みんながお祝いしてくれた誕生日。まさに最後らしい「日常」的な物語でした。

ラストのEDテーマは「旅立ちの日に」。
歌うのは最終回ということで3人娘+東雲研究所の面々。
卒業=最終回という意味ではいい選曲だね(*´ω`*)

Cパートでは第1話を思い出してくれるような「やる気」の話。いつもの日常であり、いつもが日常の連続というコトの表現なのかな。他の作品とは違い終わりって感じよりもまだまだ続くよ日常は、な感じで終了となりましたが、これがこの作品らしい終わり方なのかも。
当初は京アニが手がけている作品ということで過度な期待がありましたが、終わってみればこれはこれでと思ってくるから不思議。
次なる京アニ作品がどうなるか分かりませんが、日常のような淡々と語る物語にしろ、key作品のような綺麗どころを描く作品にしろ、アニメ化作品として昇華してくれるようなものしてくれると期待して。また。
![]() | 日常 1 (角川コミックス・エース 181-1) あらゐ けいいち 角川書店 Amazonで詳しく見る |
![]() | 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray] 本多真梨子,相沢舞,富樫美鈴,今野宏美,古谷静佳,石原立也 角川書店 売り上げランキング : 1598 Amazonで詳しく見る |
![]() | ヒャダインのじょーじょーゆーじょー ヒャダイン ランティス 売り上げランキング : 1229 Amazonで詳しく見る |
![]() | ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C ヒャダイン,前山田健一 ランティス 売り上げランキング : 2287 Amazonで詳しく見る |
- 関連記事
-
-
(アニメレビュー) 日常 第26話(最終回) 「日常の第二十六話」 2011/09/26
-
(アニメレビュー) 日常 第25話 「日常の第二十五話」 2011/09/21
-
(アニメレビュー) 日常 第24話 「日常の第二十四話」 2011/09/12
-
(アニメレビュー) 日常 第23話 「日常の第二十三話」 2011/09/05
-
(アニメレビュー) 日常 第22話 「日常の第二十二話」 2011/08/29
-