(アニメレビュー) 日常 第11話 「日常の第十一話」

「よし、できた♪ ――――ポエムが(´д`)」
テスト前日のゆっこ話。あるあるとつい思ってしまった。そんな今話のゆっこも毎度以上に笑い旋風巻き起こしてくれてホント助かる。芸人魂様々やねw
ちなみに右上の画像は某アーッとは関係ない…と思いたい(苦笑)
日常 第11話 「日常の第十一話」

「テストが嫌なら風邪を引き直せばいいじゃない!」
期末テスト前日まで風邪を引いて休んでいたゆっこ。明日のテストに備えてやったことと言えば、よく分からんポエム(笑)と徒労に終わった学校仮病休み(笑)
でもポエムは流石にアレだけど、勉強とか課題とかをやりたくない気持ちでついつい部屋の掃除をしちゃうとかの心境と同じでしょうねw あと学校休みたいから体温計を使って仮病休み作戦は誰もが思いつくことなんだろうなぁと痛感。
中盤では実はお金持ちお坊ちゃんと漸く判明した囲碁サッカー部部長の帰宅風景(ヘリ帰宅)や、いつも校長に悪戯心たっぷりの教頭の哀愁漂う自宅風景とか。
特に教頭の「~したら~。~で思い出したが~」で悲しい逸話が涙誘う展開に。ラストには孫が作った泥団子を強要されダウンするとかどんだけ哀愁漂わせる気だよと。日頃校長をおちょくるのはこんな日々の鬱憤晴らしなんだろうか(苦笑)

祝!囲碁サッカー部県大会出場…だと…(;´Д`)!?
前半の囲碁サッカー部を廃部にはしない宣言がこんな形でなるとは…。
というかお坊ちゃま宜しく金の力かよ部長ェ…。
研究所コンビのはかせ&なの。今話もそれほど盛り上がらないなぁ。特殊巨大ノリを作ったはかせが案の定小学生の知恵宜しくハマってしまうオチ。後ろから目隠ししてだ~れだ?も阪本がノリに再びハマるぐらいだし…。
「(やばい! やばい! やばいぃ!! 1問目からさっぱり解らない! だいたい何コレ!? このニフラムで消えそうなキャラはっ!? どんな単語が当てはまるってのよっ!!)」
それに比べゆっこの天才なまでのお馬鹿キャラはやっぱりいいなw
前半の伏線をラストで持ってきたゆっこ。毎度お馴染みの小学生っぽい問題のテストだけど…確かに分からんなコレはw よく分からんモンスター問題もそうだけどゆっこの行動とか思考がホントお馬鹿キャラでこの作品に欠かせない存在ですよねw
~次回予告~
日常 第12話 「日常の第十二話」

またも大物声優さんで白石さんwwww予告のほうが本編より吃驚するから毎度困るwww
- 関連記事
-
-
(アニメレビュー) 日常 第13話 「日常の第十三話」 2011/06/27
-
(アニメレビュー) 日常 第12話 「日常の第十二話」 2011/06/20
-
(アニメレビュー) 日常 第11話 「日常の第十一話」 2011/06/13
-
(アニメレビュー) 日常 第10話 「日常の第十話」 2011/06/06
-
(アニメレビュー) 日常 第9話 「日常の第九話」 2011/05/30
-