月を見上げる丘

独断と偏見による私的廃屋。只今微復活中。

(アニメレビュー) STEINS;GATE 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」

SteinsGate_ep06_01.jpg
「俺はこの『過去へ送れるメール』という現象についてこう名付けた…その名もっ! ノスタルジィアドラァイブっ!!」
和名にすると「時を超えた郷愁」と書くらしい。うん、この意味不明さ流石は厨二王(笑)

STEINS;GATE 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」


SteinsGate_ep06_03.jpg
「俺はこの『過去へ送れるメール』という現象についてこう名付けた…その名もっ! ノスタルジィアドラァイブっ!!」
オカリンの中の人が迫真の演技過ぎる件w

過去へ送れるメールを名付けようということで一同考えるも、
オカリンとダルは厨二宜しくな名前しか出さず、まゆりは某バック・トゥな名前。
で、結局、“過去へ送れるメール”を「Dメール」と命名することに。

無事?名前も決まったところでDメールの実験。放電現象を調べるラボメンたち。
オカリンの指摘通り発生時刻に着目し実験してみると放電現象が起きメールも過去へ。

そんな世紀の大発明をしてしまったオカリンでしたが、
先のゼリーマンの実情を見てしまったがため「これでいいのか?」と自問するオカリン。
後にこの辺りの言葉を省みる事態となるんですが…後のお楽しみ、で。

SteinsGate_ep06_04.jpg
「3次元に希望を持っていた時期が僕にもありますた…」
萌郁に無視されたダル。色んな意味で不憫ですw

放電現象やその他送れる時間や文字数が判明し着々と進むタイムマシン開発。

萌郁が執拗にIBN5100を知りたがったり、
鈴羽の紅莉栖への嫌悪感があったりと、
対人関係も着々と進んできた今話。

萌郁へIBN5100を見せタイムマシンの存在が知られてしまい、
やむなく彼女もラボメンにしてしまったオカリン。

原作を知っているとなんとも言えない気分になるなぁこの辺り。
鈴羽もそうですが萌郁も負けず劣らず伏線貼りまくりだった今話。

第6話にして萌郁をラボメンにしタイムマシンもといDメール開発に着手。
案の定早足な感じですがこの作品ってむしろ後半が重要なのでこの早さは打倒かな。
序盤に詰め込みすぎると後半が早足になってショボーンになりそうですしw

次回はDメールを使っての宝くじ話か。
となるといよいよ佳境に入っていくでしょうから細部まで見逃せないですな。


~次回予告~

STEINS;GATE 第7話 「断層のダイバージェンス」


関連記事

0 Comments

Add your comment

17 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
  • 円卓会議開始! 厨二会議はじまるよー(」・∀・)」<トゥットゥルー♪ ラボメンの心の中に円卓はある・・・!(キリッ 私の中にもあるといいなw 議題は、放電現象が起きたときに過去にメールを送れる現象に名前をつけようず! 「ノスタルジアドライヴッ!  ...
  • 2011.05.18 (Wed) 01:52 | 空色きゃんでぃ
この記事へのトラックバック
  •  Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
  • STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074%(2010/06/02)ドラマ、宮野真守 他商品詳細を見る  オカリンが厨ニキャラすぎて、未来ガジェット研究所が楽しそうです。クリスというメ...
  • 2011.05.16 (Mon) 08:27 | 破滅の闇日記
この記事へのトラックバック
  •  STEINS;GATE 第06話 蝶翼のダイバージェンス
  • 萌郁のメールの相手はFBという名前の人ですな。萌郁は携帯依存というより、そのFBという人に依存しきってるメンヘラナイスバディなんですなぁ・・・。そしてIBN5100を探してる・・・。この二つの接点から予測するに、FBからIBN5100を探して!って言われてるんでしょうな。...
  • 2011.05.15 (Sun) 19:19 | 猫が唸る感想日記
この記事へのトラックバック
  •  Steins;Gate 6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想。
  • メール連投で若干ウザイ感じの閃光の指圧師、干渉してきましたね。どこまで描くのか楽しみです。 >>ということで、STEINS;GATE #06 蝶翼のダイバージェンス 感想です.+゚*。:゚
  • 2011.05.15 (Sun) 18:19 | 追憶の本屋
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
  • アバンは人工衛星の墜落したビルの映像から。第1話の時には気にならなかったのですが、よくよく考えるとかなりおかしいことが分かります。
  • 2011.05.14 (Sat) 09:19 | 隠者のエピタフ
この記事へのトラックバック
  •  Steins;Gate 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」
  • Okabe was an air head! 画的に派手な動きはないけどジワジワ面白くなってきている「Steins;Gate」第6話の感想。 もえいくさんがいよいよ物語に本格参戦か・・・! 円卓会議のオカリンの作画ww
  • 2011.05.13 (Fri) 01:59 | attendre et espérer
この記事へのトラックバック
  •  『Steins;Gate』 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」
  • 『Steins;Gate』  第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 未来ガジェット研究所、ラボメンメンバーによる円卓会議が開催される・・・。 過去へ送られるメールを「Dメール」と名づけ、 岡部は、放電...
  • 2011.05.13 (Fri) 00:20 | アニメとゲームと情報局!
この記事へのトラックバック
  •  Steins;Gate 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
  • 今回もアっという間の30分、続きが気になりますよ。 SERNへのハッキングに成功した岡部は、未来ガジェット研究所にラボメンを集め、 円卓会議を開催する。 そこで、自分たちが偶然発見した“過去へ送...
  • 2011.05.12 (Thu) 23:41 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  •  Steins;Gate 第6話
  • Steins;Gate 第6話 『蝶翼のダイバージェンス』 ≪あらすじ≫ IBN5100を入手しSERNの行っている非人道的な実験の数々と、その先にあるであろう野望を本当に突きとめてしまったラボメンたち。倫太郎は、心...
  • 2011.05.12 (Thu) 23:36 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  •  STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
  • STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] ちびちびとしか話が進んでませんが、意外にもじれったさはありませんね。 今回は電話レンジと萌郁の謎解きへ第一歩なお話。
  • 2011.05.12 (Thu) 23:31 | 明善的な見方
この記事へのトラックバック
  •  Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第6話 感想「蝶翼のダイバージェンス」
  • Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、マッドサイエンティスト鳳凰院凶真こと岡部倫太郎は牛丼屋で携帯電話を使い、食堂のおばちゃんに睨まれます。オカリンは極秘ミッションを抱えており常に某組織に追われているので携帯での定時連絡は欠かせませんが、一般市民?...
  • 2011.05.12 (Thu) 22:25 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
この記事へのトラックバック
  •  STEINS;GATE 6話
  • バナナを入れる!バナナを中に! というわけで、 「STEINS;GATE」6話 脳内円卓会議の巻。 よーし、タイムマシン完成させんぞおめーら。 まずは、過去へのメールにかっこいい名前をつけるところか...
  • 2011.05.12 (Thu) 22:24 | アニメ徒然草
この記事へのトラックバック
  •  STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
  • まさか、FB?  桐生萌郁もラジ館の人工衛星墜落事件に興味を持ってますね。 会話よりメールの萌郁(^^; FBという相手からメールを送られてますが何者?  ▼ STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」  過去にメールを送れるって現象に名前をつけ...
  • 2011.05.12 (Thu) 21:54 | SERA@らくblog
この記事へのトラックバック
  •  『Steins;Gate』#6「蝶翼のダイバージェンス」
  • 「秘密を知られたからには仕方がない… 桐生萌郁、貴様は今日からラボメンNo.005だ!」 メロンのゼリーを見るとこのアニメを思い出しそうだ; SERNを出し抜くため、先に完璧なタイムマシンを作り出そうと動き出したオカリンたち。 まずは「円卓会議」というなの?...
  • 2011.05.12 (Thu) 21:53 | ジャスタウェイの日記☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック