(アニメレビュー) 日常 第1話 「日常の第一話」

ほのぼのな日常を淡々と贈る笑いあり萌えありのシュールアニメ!
京アニ制作ということで否が応にも期待がかかっていたアニメ「日常」。
噂以上に笑いと笑いと笑いを絶え間なくシュールに伝えてくれて大満足だった日常第1話。
日常 第1話 「日常の第一話」

祐子「セーフ♪」
みお「あーーーっアウトだよーーっ!!」
大好きな食べ物+落とす=3秒ルール。
どこの同じ4コマ的シュール作品のあの子だよと(笑)
アバンからOPから本編まで作風を反映するシーンが数多く、
細かい立ち回りとか綺麗な背景とかはそれほどないけど京アニ良くやったと言いたい♪
3人娘とロボ子とはかせを主人公的立ち位置として考えていいのかな?
らき☆すたと同じく何気ないキャラも多いので覚えるのが大変そうだw
ギャグボケ担当の祐子とツッコミのみお。天然無口キャラの麻衣。
ロボット的な物じゃないと言いながらもやっぱりロボットだった東雲なの。
そしてなのを創りだした8歳幼女のはかせ。
基本はこの配役中心でいくのとサブ的立ち回りのヤギ乗り先輩とか、
アフロ、モヒカン、恥ずかしがり屋な先生や校長などなど、
全員がシュールすぎるのでどこを取っても笑いがあるというのがいいねw

秀でた機能満載だけど無駄機能ばかりなロボ子ことなのちゃん(笑)
アバンで人とぶつかって大爆発して家の屋根に取り残されたり、
その影響で右手が無くなったりとロボであることがバレるのを悲観するなのちゃん。
そんな人型ロボットであるが故に痛覚もあり足の小指をぶつけて痛がったりと、
ロボ機能とか背中のネジが無ければまるでロボなのが解らないよねこの子w
でもネジを巻くと親指(容量1GBw)が吹っ飛んだりするなどまさにロボな機能も。
この世界での高性能人型ロボットはそれほど珍しいものではない?みたいなので、
学校に通いたいと願うなのちゃんが通い出す頃が楽しみですねw
基本様々なキャラを通してのシュールギャグが中心なので感情移入難しいけど、
今話としては祐子とみおのハプニングボケツッコミが一番笑ったかなw
なのちゃん爆発でこけしやら赤べこやらシャケが頭に降ってくるって時点でもうね(笑)
どれもこれも本編も合間のシーンでさえもシュールギャグありの展開なので、
次回以降も笑いあり萌えありの展開期待してますw
~ED~

EDは「アニソングランプリ(第3回)に出場し、優勝してしまったという経歴を持つ佐咲紗花さんが歌う可愛い曲」というポップで可愛いシーン盛り込んだエンディング。
OPのハチャメチャ展開曲も好きだけどこういうほのぼの曲も結構好きです♪
~次回予告~
日常 第1話 「日常の第一話」

次回予告でまさか親指(容量1GB)が判明するとは。してやられました(笑)
- 関連記事
-
-
(アニメレビュー) 日常 第5話 「日常の第五話」 2011/05/02
-
(アニメレビュー) 日常 第4話 「日常の第四話」 2011/04/25
-
(アニメレビュー) 日常 第3話 「日常の第三話」 2011/04/18
-
(アニメレビュー) 日常 第2話 「日常の第二話」 2011/04/11
-
(アニメレビュー) 日常 第1話 「日常の第一話」 2011/04/04
-