月を見上げる丘

独断と偏見による私的廃屋。只今微復活中。

(アニメレビュー) これはゾンビですか? 第11話 「ああ、俺の所にいろ!」

kore-zombie_ep11_01.jpg
ユー「私はもう、何があっても歩の傍にいるから」
歩「おかえり……ユー」
ユー「ただいま」

ユーの生声キタ━━━━(・∀・)━━━━ッ!!

ということで良い最終回だったと言わんばかりの最終回一歩手前回。
ユーの生声聞けた事でもう満足した人が続出したとかしなかったらしいこれゾンビ第11話。

これはゾンビですか? 第11話 「ああ、俺の所にいろ!」


kore-zombie_ep11_03.jpg
腕とか足とかがくっつく様は確かに気持ち悪いけど指の隙間から歩の全裸ガン見しちゃうヒロインたち(苦笑)

前回の爆弾爆発により歩の体が散り散りになったのでハルナらが回収しに。
嬉々として腕とか頭とか回収してるけど流石は普通人じゃねーですよねw
でも元通りになった全裸歩をちゃっかりガン見するハルナたち(苦笑)

ユーが自分のもとから離れたことで目覚めない歩でしたが、
ヒロイン効果+大先生の援助もあり歩復活。攫われたユーの元へ。

原作と違い色々と端折っているところや前後するところが多々ありますが、
まぁこの流れでいくとなるとしゃーなしと言わざるを得ないというところか。

kore-zombie_ep11_04.jpg
歩&ハルナ「ダブルミストルティンキーーークッ!」
夜の王「キックじゃないっ!?」

夜の王ツッコミwwwwww

ハルナの協力により二人で魔装少女になった訳ですが、
何度も視聴者に見せてきたミストルティンキックを夜の王にお見舞いしたところ、
「キックじゃない!?」というツッコミを頂きました(苦笑)

でも結局魔装少女になっても決着付かずで最後には歩と夜の王のガチンコ戦い。

お互いゾンビということで通常の500%以上の力で殴り合いをしますが、
歩のユーへの思いを拳と共にぶつけられた夜の王はあっさり敗北。

アニメで見る限りかなりあっさりしすぎと思われがちですが…
まぁ原作でも同じようなものかw

セラのメイドヴァイオリンや吸血忍者たちの演奏などなど、
初見の人にはなんじゃらほいという感じですが詰まるところ、
「ユーの血を飲んだセラの特別な演奏でメガロを追い出しちゃえ」
というところか。書くと身も蓋もないなコレはw

夜の王もユーの力で死に。メガロもいなくなり、ユーは歩の元へ。

ユー「私はもう、何があっても歩の傍にいるから」
歩「おかえり……ユー」
ユー「ただいま」


原作ですとあまり生声を出さずにいるんですがアニメならではの展開に。
個人的には声を聞けたということだけで満足なんで気にしませんでしたがw

ということで一連の夜の王の事件も終わりめでたしめでたしなアユムファミリー。
これで最終回…とはならずに次回を水着回にしてラストとのこと。

予告もそうだけどラストに全員で踊ってるのをみると、
「あぁ、本来はこんなギャグ作品なんだよねコレ」
と思わずにいられませんでしたw

ユー「歩、変な妄想しないで」
本編の感動セリフも良かったけど予告セリフもGJだった月宮うさぎさん。
多少棒読みだけどユーの性格を考えるとちょうどいいと思いますが皆さんどうでした?


~次回予告~

これはゾンビですか? 第12話(最終回) 「はい、まだ続きます」

kore-zombie_ep11_05.jpg

関連記事

0 Comments

Add your comment

23 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話 『ああ、オレの所にいろ!』
  • 来たと思ったら去って行ったユウ。そして歩はひとり爆弾を抱えて大爆発。幾らゾンビでも流石にこれは・・・な状態で今回です。  雪ん子ハルナ~・・・が歩のバラバラ死体拾ってる。可愛いと思ったのにグロかった。そもそも爆発したら木っ端微塵、手足とか人の原型も?...
  • 2011.04.06 (Wed) 00:42 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 11
  • 第11話 「ああ、オレの所にいろ!」?えーと、なんかいきなりグロシーンですが(笑)バラバラ死体を笑顔で拾うな~。完全に分解されてもまとめてあげると自動的にくっつくんだな。でも ...
  • 2011.03.31 (Thu) 16:07 | GIGASSA!!
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話「ああ、オレの所にいろ!」 
  • 最初は爆弾で爆発したからだを集める所からのスタートでしたがこんなの放送してよいのか、私の観たのはモザイクすらなかったけど他の局ではモザイク確実だろうな、正直ちぎれた手足を小学生が見たらトラウマに...
  • 2011.03.31 (Thu) 15:19 | 萌えアニメで楽天生活
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話「ああ、オレ...
  • とりあえず11話から。【送料無料】これはゾンビですか?第1巻【Blu-ray】早速感想。とりあえず今回で話のメインは完結みたい。しかし初っ端から飛び散った歩のパーツ集めから始まるとは...
  • 2011.03.31 (Thu) 01:17 | 物書きチャリダー日記
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話ああ、オレの所にいろ!
  • 第11話ああ、オレの所にいろ! 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201103/article_22.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしますが...
  • 2011.03.30 (Wed) 17:21 | しるばにあの日誌(新館)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話 「ああ、オレの所にいろ!」
  • 「あらためて見ると、しみじみ気持ち悪いものですね」 アバンからグロ画像ww うん、これは確かに気持ち悪い(^^; 歩の一部が光って見えないようになっていたけど、これはDVDになるとはっきり見えるわけですね(つ∀`)
  • 2011.03.30 (Wed) 01:37 | リリカルマジカルSS
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) これはゾンビですか? 第11話 「ああ、オレの所にいろ!」
  • これはゾンビですか? セラ スムース 抱き枕カバー(2011/05/11)コスパ商品詳細を見る 最終回ではないのに、なぜか最終回っぽい雰囲気。さて夜の王との決着はどうなるのか!? ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
  • 2011.03.30 (Wed) 00:18 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話 感想「ああ、オレの所にいろ!」
  • これはゾンビですか?ですが、相川歩を復活させようとハルナたちは唇を奪い合います。セラフィムが劇薬を与えて強制的に起こそうとしますが、それでも夢の中から脱け出せません。 相川は闇に取り込まれそうになっていますが、ハルナが夢の中に入っていき何とか引き止めま?...
  • 2011.03.29 (Tue) 23:28 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話「ああ、オレ...
  • これはゾンビですか?の第11話を見ました。第11話 ああ、オレの所にいろ!「改めて見るとしみじみ気持ち悪いものですね」「ゾンビだからな。しゃあなしだな」「生き返らないぜ?」...
  • 2011.03.29 (Tue) 23:07 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 11話感想
  • ど~も darkknightです えー、今「これはゾンビですか?」の11話を見てきたので、今から 「これはゾンビですか?」の感想を書いていきます。 いや~。もう終わりに近いんですよね~。 なんだかん...
  • 2011.03.29 (Tue) 22:55 | New MySchoolDays~仮~
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 11話
  • 申し訳ないがグロと男の全裸はNG。 というわけで、 「これはゾンビですか?」11話 メイドオーケストラの巻。 歩復活の儀。 フラれたと思い込んで、嫌われることを恐れて、縮こまる情けない男。 彼...
  • 2011.03.29 (Tue) 22:39 | アニメ徒然草
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  これはゾンビですか? 第11話「ああ、オレの所にいろ!」
  • 四散した歩の画像にモザイクないとこがあったみたいです(汗) あれは本当に見せちゃダメなような(^^; 体は集めたけど、歩は自らの意思で目覚めない状態。 セラの劇薬でも目覚めません(汗) ▼ こ...
  • 2011.03.29 (Tue) 22:31 | SERA@らくblog