月を見上げる丘

独断と偏見による私的廃屋。只今微復活中。

(アニメレビュー) Angel Beats! 第13話(最終回) 「Graduation」

angelbeats_ep13_01.jpg
奏「生きることは――素晴らしいんだって。生命をくれて、本当にありがとう――」
音無結弦→『心臓の音無し、心臓を譲る』、立華奏→『心臓を貰い、音を奏でる』。ラストにて音無と奏が判明して綺麗に終えたAngel Beats!最終話。色々と言いたい事や疑問点などありますが、こうして観終えた後は良かったの一言です。噂によるとDVD最終巻には特別編があるとのことなので、発売されるその日までこの気持ちを忘れないようにしたいと思いますw

ということで続きから感想どぞ。

Angel Beats! 第13話(最終回) 「Graduation」

Angel Beats! 公式サイト - アニプレックス
Angel Beats! (AngelBeats_SSS) on Twitter
Angel Beats! - Wikipedia
hicbc.com : テレビアニメ「Angel Beats!」
「Angel Beats! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO」特設サイト


angelbeats_ep13_02.jpg
まずは残った音無、奏、ゆり、日向、直井の5人だけの卒業式、
…の前に、前回弟や妹たちにお疲れ様と言われたゆりっぺの可愛いシーンがw

前回にてわだかまりが無くなったせいかもう未練を断ち切ったゆり。
そのせいか卒業式と共に消えるということに怖がっている様が。

音無や日向が「女の子っぽくなった」「可愛いとこあんじゃん」
と褒めるとこれまで見れなかった恥ずかし乙女なゆりっぺが登場(苦笑)

これまで戦線のリーダーとして頑張ってきた彼女ですが、
やはり年相応の可愛さもあったということなんでしょうねw


そしてそんな笑いを交えての5人の卒業式。

angelbeats_ep13_03.jpg
『しぬまでに~ 喰っとけ~ マーボー豆腐~』
ここで校歌斉唱ならぬ戦歌斉唱、もといマーボー豆腐の歌(作詞・奏)
卒業式をしたことがなかったという奏が勇んで作った歌。
あまりにも突飛な歌に思わず日向も歌った後に突っ込んでいましたが、
音無が言っていたように「奏でらしい」といえば確かにそう思えるから不思議w

そして卒業証書授与。これも奏が胸を張って作った卒業証書で、
ゆりのを見る限り恐らくですが一人ひとり違う文章になっているのかもしれませんね。

最後には音無の卒業生答辞。
卒業式らしい音無のこれまでのこの世界の体験と気持ちが綴られ、
最後に「ありがとうございました」という締めで卒業生答辞も終了。
ここで出会ったゆりや奏らと出会えて本当に良かったという気持ちが詰まった答辞でした。


angelbeats_ep13_04.jpg
卒業式も終わり次々と消えていくメンバー。
直井は音無へ感謝と迷わないことを告げ、
ゆりは奏ともっと早く打ち解けたかったことを告げ、
そして日向は最後まで音無のことを特別な親友と告げて。

これまでのメンバーもそうですが画面切り替えで消えるというこの手法。
確かに一瞬で消えてゆくという突然さが「らしい」という感じですが、
ちょっとあっさりしすぎじゃね?と思ってしまうのはどうなんでしょうね。

まぁ今回のラストに限りこの突然さがいいとは思うので、
結果的には良かったと言える…んでしょうかね?(苦笑)


そしてラストは音無と奏。
angelbeats_ep13_05.jpg
「私は、貴方の心臓で生き長らえることが出来た女の子なの」
「ただひとつの不幸は、私に心臓をくれた恩人にありがとうを言えなかったこと」

奏の心臓はかつて音無から譲り受けたもの。
第1話で奏が音無を刺した時から気づいていたんだとか。

そう考えるとこれまでの奏の音無への態度も納得出来る訳ですね。
他のメンバーには冷たいというかそれほど興味ない奏ですが、
音無の言うことには全面的に支持するというか聞いてきた奏。

そんな奏に音無は「二人でここに残ろう」と言い出しますが、
自分のことを思ってくれるからこそ、そしてその気持ちに感謝しているからこそ、
何も答えられず消えていくしかない奏

「貴方が信じてきたことを、あたしにも信じさせて。
 生きることは、素晴らしいんだって。

 生命をくれて、本当にありがとう――」

言葉には出さずとも音無の気持ちにありがとうと伝え、
そして最後に自分に心臓をくれた感謝を伝え、消えていった奏。

スレではこの時の音無の二人で残ろう発言には非難轟々だったようですが、
好きな相手だからこそ一緒に居たいという音無の気持ちはよく分かります。
もちろん全員を卒業させた後なんでちょっとどうかとも思いますが(笑)

あとこの時に流れていたBGMと相まってか胸に響いたのも事実。
卒業式やゆりたちとの別れではそれほど強く流れなかったBGMですが、
音楽と共になんだか音無の気持ちに触れたような気がしてなりませんでした。

ちなみに最後のシーンで流れたのはkarutaさんの「一番の宝物」。
ユイが消えたあの時の曲の別verですね。

angelbeats_ep13_06.jpg
EDまでずっと流れたこの曲ですがかなり涙腺を刺激したのは言うまでもないですねw
全員集合絵から次々と端から消えていったこのシーン。
未練が無くなり消えていく様はこの物語の集大成なのかも。

もちろん最後に残っていくのは卒業式を迎えた5人であり、
消えていく順番も直井から始まり、ゆり、日向、奏、そして音無。

ラストで漸く奏のご登場と相成りましたが、
最後に二人が見つめ合ってる場面では思わずジ~ンときちゃいましたよ。


そんな二人が消えてこの物語も終わり、かと思いきや、
ED終了後二人の転生したその後の姿が。
angelbeats_ep13_07.jpg
音無は生前と殆ど変わらずでしたが、
奏は長髪ロングではなく、なんとポニテにw

卒業式前にも奏が口ずさんでいた岩沢の「My song」。
それを街角でも同じようにしていた所を偶然通りがかった音無。

色々とこれどーなってんだよと言いたくなる気持ちもありますが、
最後に再び出会えたというのがあって良かったかなと。

angelbeats_ep13_08.jpg

ということで短くも長かったAngel Beats!という物語。
だーまえが描く「人生賛歌」をアニメとして見てきたわけですが、
彼の作品らしい良い部分と悪い部分もあったオリジナルアニメでした。

毎週いの一番に楽しみだったこの作品が終わってしまい、
来週から何を楽しみにすればいいんだと嘆きたいところですが、
結果としてはいい作品だったと思えることができて良かったです。

今後はアニメも終わってしまったのでDVD収録のコメンタリーや、
噂の特別編を楽しみに今期は乗り切ろうかと思いますw

ではでは以上、Angel Beats!のアニメレビューでしたっ。


関連情報



関連記事

1 Comments

rain  

自分的まとめみたいな

(心臓の音が)聞こえた気がした
(音無の気持ちを)感じた気がしたんだ
震えだす今この胸を
もう(音無が)来る気がした
幾千の朝を越え 新しい陽が
(かなでが)待ってる気がした
(かなでが)呼んでる気がしたんだ
震えてるこの魂が
(提供者を)見つけた気がした
幾億の夢のように消え去れる日を
(ゆりっぺ達を)見送った
手を振った
(音無に)ありがとう、と
Angel Beats! = 天使の鼓動
音無 = 心臓なし
結弦 = 譲る
奏 = 結弦の心臓を奏でる

なぜ音無は成仏できたか?
奏「もう一度言って」
→音無は言わないこともできた
奏「あなたがずっと信じてきたことを私にも信じさせて。
生きることは素晴らしいことだって。」
→奏は死後の世界よりも、音無が信じた現実の生での再会を望んだ
・・・
この点を踏まえると、奏の説得を飲んだ音無のセリフは
音無「(現実の世界で)ずっと一緒にいよう」
→奏「うん、ありがとう」
・・・
仮初の永遠の誘惑を振り切ることが、
テーマである人生賛歌となる

友人とうん時間語って自分なりに納得しました(多分)・・・

ながながと長文すいませんでした。

2010/06/27 (Sun) 18:42 | EDIT | REPLY |   

Add your comment

17 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats!第13話(最終回)『Graduation』の感想レビュー
  • 最終回はゆりっぺカワユスなぁ!と思ったのも束の間、美味しいところはやっぱり天使ちゃんが持っていった気が。 色々ツッコミどころは多かったと思いますが、無事に卒業式を迎えられてスッキリしましたし、良かったのではないかと。 ゆりっぺについては、生前の負い目で?...
  • 2010.06.27 (Sun) 18:10 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! 第13話 最終回 「Gradustion」
  • そして、二人はまた出会う・・・ 最後の最後に明かされたギミックにはちょっと驚いたさ・・・ という事で麻枝さんらしいラストなAngel Beats!...
  • 2010.06.27 (Sun) 05:18 | 中濃甘口 Second Dining
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats!考察~その11~(最終回)
  • 感動のGrnd Finaleでした。 感無量で胸がいっぱいな状態です。 題名のAngel Beat!は、『天使の心臓』、すなわち『結弦と奏の心臓』ということもわか...
  • 2010.06.27 (Sun) 00:44 | キクログ
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! -エンジェルビーツ-EPISODE.13『Graduration』《最終回》
  • 『あなたには心臓がなかった』 最終回にして明かされた奏の“未練”。その後の音無に関しては 想像せよでいいのか、ラストシーンで結末とすべきか。 賛否両論飛び交ったAngel Beats!ですが、先を予想したり天使に萌えたり 結構楽しんでた印象ではあります。 Crow Songア?...
  • 2010.06.26 (Sat) 23:08 | 風庫~カゼクラ~
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! 第13話「Graduation」(最終回)
  • 最終回でゆりっペを初めて可愛いと思った(ぇ 天使ちゃん見たさに完走でしたが、うまくまとめたなと。 最終回が一番良かったですね。 毎回こうだとよかったのになあ。 あえて難解なストーリーにしたのかね。 最終回で評価がガラリと変わりそう。 商業的には成功...
  • 2010.06.26 (Sat) 22:34 | のらりんクロッキー
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! 最終回「Graduation」
  • Keep The Beats!いい音楽、楽しい笑い、みんなに愛されたTKw そんな作品だったこのアニメも今回で最終回。 驚愕の展開でした!!!
  • 2010.06.26 (Sat) 21:32 | 明善的な見方
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! 第13話(最終話)
  • Angel Beats! 第13話(最終話) 『Graduation』 ≪あらすじ≫ ゆりが謎の青年と決着をつけて3日。 ゆりたちを除く全員が卒業した世界で、ゆりは...
  • 2010.06.26 (Sat) 19:16 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! 第13話 Graduation
  • 直井、ゆりっぺ、日向と次々成仏していく中で、天使ちゃんがここに来た理由がやっと分かりましたよ。ありがとうを言いたかったって・・・天使ちゃんらしい優しい理由だねぇ。しかし、音無としては愛した女性が逝ってしまい、愛が芽生えた音無はAP制作者と同じになってしま...
  • 2010.06.26 (Sat) 17:11 | 猫が唸る感想日記
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats!(エンジェルビーツ)~第13話(最終回) 感想「Graduation」
  • Angel Beats!(エンジェルビーツ)ですが、最後まで残った音無、天使・立華奏、ゆりっぺなどで卒業式をやります。ラスト5には日向と直井もいますが、5人だけの閑散とした体育館で、校歌斉唱ならぬ隊歌斉唱します。隊長のゆりは隊の歌について一切関与していませんが、奏が...
  • 2010.06.26 (Sat) 17:06 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! 第13話(最終回)「Graduation」
  • 最終回も天使ちゃんマジ天使でしたね! 最後はみんな揃って卒業式♪ 「開式の辞!これより死んだ世界で戦ってきた、死んだ世界戦線の卒業...
  • 2010.06.26 (Sat) 16:44 | 空色きゃんでぃ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  Angel Beats! 第13話 「Graduation」
  • 最終回終わりましたが、とりあえず感想だけ書きます。 謎のままの部分が結構多い気がするんだけど・・・。 卒業シーンはギャグも混ざった...
  • 2010.06.26 (Sat) 15:45 | シュガーライト