(アニメレビュー) バカとテストと召喚獣 第11問 「宿敵と恋文と電撃作戦」
(アニメレビュー) バカとテストと召喚獣 第11問 「宿敵と恋文と電撃作戦」

元・神童の名は伊達じゃなかったんですね。
雄二の孔明っぷりは以前から垣間見れたものですが今話で目出度く開花。久方ぶりの試召戦争でDクラス、そしてBクラスと対決することになった明久たちの結果は…。
バカとテストと召喚獣 第11問 「宿敵と恋文と電撃作戦」
・TVアニメ『バカとテストと召喚獣』公式サイト
・バカとテストと召喚獣 - Wikipedia
・テレビ東京・あにてれ バカとテストと召喚獣
~あらすじ~
ブリッツクリークとは、第二次世界大戦初期にドイツ軍が得意とした電撃戦の事で、敵拠点に航空戦力による空爆を行い、敵が防御準備を行う前に機甲師団の機動力で迅速に進撃、攪乱、制圧すると言う、進撃速度に重点を置いた戦術である。現場指揮官の判断で指揮を執るため、無線通信による連携がその要であった。

試験毎に点数を落として後に備えてきた雄二の策士っぷりはまさに孔明の罠レベルかと(苦笑)
久方ぶりの試召戦争。Dクラスと戦うことになった明久たちですが、見事雄二の策略で裏をかいて勝利。
前線での美波の活躍っぷりにも評価したいところだけど、やはり今話は雄二の孔明の罠が冴え渡ったと言えるでしょうね。
またDクラスでは雄二の策略で勝利したものの、次なるBクラスとの試召戦争では明久の瑞希への思いと熱血魂が爆発。
前回の模試話で悔しい思いをした根本が瑞希の密かなラブレターを人質にとり、試召戦争ではおとなしくしろとばかりに脅迫。
それを明久は目撃し、自分の手で活路を見出してやるとばかりに奮起。見事Bクラスへの道しるべとなり戦争集結。勝者Fクラスと相成りました。
最後には明久が活躍したおかげで取り戻せたラブレターを瑞希自身が破り、もう手紙に頼らないことを伝え、いつかは自分の言葉で伝えると宣言。

瑞希「明久くんって、呼んでもいいですか?」
そしてひとつだけ勇気を出して言ったのが明久のことを「吉井くん」ではなく「明久くん」と呼んでいいかということ。
笑顔で清々しくそう言う瑞希に、対する明久も笑顔で「うん」と。
いやぁ~青い青春というか微苦く青臭い青春劇というか、やはりヒロインにとってはいつだってヒーローはヒーローってことなんでしょうね(苦笑)
次回は最終回っぽいんですが、二人の仲が進展するのはまだ先っぽいのでアニメ2期での展開に今から期待しておきましょうw
PS:オールド・ミスの数学教師船越先生のお顔と、女装根本を見てみたかったのぅw
~アイキャッチ~

~次回予告~
バカとテストと召喚獣 第12問 「愛と勇気と俺達の戦いはこれからだ!(仮)」

- 関連記事
-
-
(アニメレビュー) バカとテストと召喚獣 第13問 「バカとテストと召喚獣」(最終回) 2010/04/01
-
(アニメレビュー) バカとテストと召喚獣 第12問 「愛と勇気と俺達の戦いはこれからだ!(仮)」 2010/03/25
-
(アニメレビュー) バカとテストと召喚獣 第11問 「宿敵と恋文と電撃作戦」 2010/03/18
-
(アニメレビュー) バカとテストと召喚獣 第10問 「模試と怪盗とラブレター」 2010/03/11
-
(アニメレビュー) バカとテストと召喚獣 第9問 「キスとバストとポニーテール」 2010/03/04
-