7/26の拍手返信
■ハルヒたちがドラえもんの世界の登場する二次創作続編 :にゅーあきばどっとこむ
ナニこの違和感無さ杉出来杉なドラえハルヒはwww
クロスオーバーしたら本当にこうなりそうだから困るw
それにしても再現率が高すぎる。
描くのが上手いってのもあるけど構成も並みじゃない。
「未知との遭遇」を持ってくる辺りかなりのファンだなw
原作だとのび太が遊びで呼び出したせいで
宇宙戦争勃発までいっちゃうんだけど、
たまたま転がってたビー球をあげて一件落着になるんですよね。
(彼の星ではガラスが高価なものらしい)
それにしてもこの作者さんのpixivイラストのおっぱい率は異常www
あまりの色気ッぷりとかが気に入ったのでうちのブログ関連イラストを応援貼り。
PS:お気に入りをポチリとさせて頂きましたw
▼続きより拍手返信
7/26
0:05 >まさに怪異だな
え?これって空の境界っぽい話と思ってたけど、化物語方面にシフトするのですか?(違)
このリンク具合、まさに怪異です。
ちなみに、話の流れを忘れてしまったので……じゃなくて、話の流れを確認するために読み直してみたら、主人公の友人の名前にビックリ!
鉈神小太郎ってwww
もう、すっかりボクノイバショに居場所を取られた感がががががggggg.....
うわっ!なにをすr…… by キクジラ
>空の境界っぽい話と思ってたけど、化物語方面にシフトするのですか?
似ていたとしても他人の空似とかフィクションっぽいなにかです(笑)
でも実際私の最近のアニメ事情とか伝奇ものとかのせいで色々と変わってきちゃいそうだから怖いぉorz
>鉈神小太郎
そもそもの名前はそちらからでしたからねぃ。
今思えばこれもまた運命だったのかもしれないw
1:03 いつも楽しく拝見させてもらってます。
個人的に絶望先生が大好きなんですが、中の人は絶望先生好きですか?
機会があればレビューもやってほしいです☆ by ウサギ
んー、一応原作は知ってるんですがきちんと読んだことないんですよねぃ。
久米田せんせのあの独特のセンスは結構好きだけれどまともに読んだことあるのは南国アイスとかかってに改蔵とか。
なのでレビューは残念ながら出来ない方向で(汗
17:08 >幸せを呼ぶなんたらかんたらストーン
何とゆーネーミングじゃ。
黄鉄鉱、別名パイライト。化学式はFeS2のとおり硫黄化合物。作中には四面体のサイコロ型が多いですが、他に正三角からの八面体、五角形からの十二面体の結晶にもなるという鉱物。「パイライト」の名はギリシャ語由来の火花と言う意味。ハンマーで叩くと火花が出るから火打石や十六世紀の火縄銃にも利用されていたようですが、実際のところは砕けやすく携帯に向かなく、他の堅い鉱物に工業的価値を奪われた鉱物。
金属光沢とその黄色は金にそっくりですが、比重が三倍も違い明らかに軽く、価値も数百分の一。火にくべると分解して亜硫酸ガスが発生するし、ある意味硫化鉄ですから硫酸を作ることもできる。最近では薄膜太陽電池に利用できるとかで見直されそうな鉱物というわけ。
金に似てながらほとんど価値のないことから「愚者の黄金」と呼ばれてますが、情報の少ない中世では噂一つで真実さえもひっくり返り、それが魔女狩りなどにも繋がると。市場の価値がどうであろうと、自分の目で本当に大切な物を見つけなければいけませんね。ロレンスはそれを見つけられるのでしょうか? by ナタデココ
20:16 いやー夏ですね。
というわけで、スピンオフを更新しました、と。
なんかヒロインがえらいこっちゃになっております。
以上、ナタデココでした。
>ゲーム
『大神』は実際にやってみて楽しかったし、『星のカービィ』は前からやってみたいと思っていたゲームで、……実際どっちなんだ? 多分「自分が楽しめればそれでいい」ですね。 by ナタデココ
>何とゆーネーミング
リアルでもあーゆー紛い物があるのでつい(笑)
>黄鉄鉱、別名パイライト
おぉー。あんなもの一つでもそんなに大層な中身があったのか。知らなかった…。
たしかに見た目や色など取っても大層な文句が付けば凄い値打ちになりそうですからねぃ。
今ではありきたりなモノでも大昔は金より高価なものもあったらしいですし。
自分の見聞きも大事ですがたまの落とし穴にはご注意ってところですかね。
かつてのロレンスのように(苦笑)
>スピンオフ
更新おつかれーです。
「少なく隠すのでなくあえて全部隠すことで妄想をかき立てる」
この一言に全ての意味が込められている気がする(苦笑)
そしてスタンド名を入れてのニヤニヤ展開には脱帽。
イエローテンパランスなんて聞いた日には脳内再生しちゃいましたよw
21:41 あれ、何か久々に拍手したような気がするぞ…?いや、毎日来てはいるんですよ?ただ、放置プレイをしていただけで(ぇ
さてさて、スピンオフ更新、と。ふぅ、もうこんな構成やるもんか
ということで、これからどっちの展開で行くか読んでる皆様に決めて欲しいなw(マテ
あまりに需要が無いために意見が全くでない場合は管理人さんもしくは黎さんの意見を本採用とさせていただきますw
それにしても、朝比奈さんの妄想の件についても、スピンオフについても、ナタさんは尊敬に値するほどHENTAI紳士で素敵だなwww
ところでキクジラさんが企画しているボクノイバショ投票。敢えて、アイコン無しの文字だけ投票(エントリーリクエストでやってるような感じ)でもアリかと
というのも、小説というのは元来読み手がそれぞれの想像力で補うのであって、それを敢えて一つに固定する必要もないかと。まぁラノベなどで予めイラストが付いてれば、それはそれで良いんですけどねw by ホッパー
なんとう放置プレイ(笑)
いやいや。アクセスした途端に頭の上に?マークが出ましたが、
そのあとの展開もきちんと分けられていましたし面白いと思いますよ♪
ただ両方の展開が全く違うものなので考えるのがかなり辛いかと思いますがw
どちらがいいかと言われるとかなり困るなぁ…。
展開としてはハッピーエンド系がいいと思うけど、
中身の構成次第では恋人になれずとも似たような思いがある両思い展開も面白いと思う。
>HENTAI紳士
変態という名の紳士ですからw
>アイコン無しの文字だけ投票
それもまた面白いかも。
小説ってのは殆どの場合人それぞれの脳内で物語が展開されますからね。
だからこそリアルな投票ができるのかもしれないw
ただ読んでるのが本当にごく僅かかもしれないから
かなりの確率で身内投票になりそうだけどw
ナニこの違和感無さ杉出来杉なドラえハルヒはwww
クロスオーバーしたら本当にこうなりそうだから困るw
それにしても再現率が高すぎる。
描くのが上手いってのもあるけど構成も並みじゃない。
「未知との遭遇」を持ってくる辺りかなりのファンだなw
原作だとのび太が遊びで呼び出したせいで
宇宙戦争勃発までいっちゃうんだけど、
たまたま転がってたビー球をあげて一件落着になるんですよね。
(彼の星ではガラスが高価なものらしい)
それにしてもこの作者さんのpixivイラストのおっぱい率は異常www
あまりの色気ッぷりとかが気に入ったのでうちのブログ関連イラストを応援貼り。
PS:お気に入りをポチリとさせて頂きましたw
▼続きより拍手返信
7/26
0:05 >まさに怪異だな
え?これって空の境界っぽい話と思ってたけど、化物語方面にシフトするのですか?(違)
このリンク具合、まさに怪異です。
ちなみに、話の流れを忘れてしまったので……じゃなくて、話の流れを確認するために読み直してみたら、主人公の友人の名前にビックリ!
鉈神小太郎ってwww
もう、すっかりボクノイバショに居場所を取られた感がががががggggg.....
うわっ!なにをすr…… by キクジラ
>空の境界っぽい話と思ってたけど、化物語方面にシフトするのですか?
似ていたとしても他人の空似とかフィクションっぽいなにかです(笑)
でも実際私の最近のアニメ事情とか伝奇ものとかのせいで色々と変わってきちゃいそうだから怖いぉorz
>鉈神小太郎
そもそもの名前はそちらからでしたからねぃ。
今思えばこれもまた運命だったのかもしれないw
1:03 いつも楽しく拝見させてもらってます。
個人的に絶望先生が大好きなんですが、中の人は絶望先生好きですか?
機会があればレビューもやってほしいです☆ by ウサギ
んー、一応原作は知ってるんですがきちんと読んだことないんですよねぃ。
久米田せんせのあの独特のセンスは結構好きだけれどまともに読んだことあるのは南国アイスとかかってに改蔵とか。
なのでレビューは残念ながら出来ない方向で(汗
17:08 >幸せを呼ぶなんたらかんたらストーン
何とゆーネーミングじゃ。
黄鉄鉱、別名パイライト。化学式はFeS2のとおり硫黄化合物。作中には四面体のサイコロ型が多いですが、他に正三角からの八面体、五角形からの十二面体の結晶にもなるという鉱物。「パイライト」の名はギリシャ語由来の火花と言う意味。ハンマーで叩くと火花が出るから火打石や十六世紀の火縄銃にも利用されていたようですが、実際のところは砕けやすく携帯に向かなく、他の堅い鉱物に工業的価値を奪われた鉱物。
金属光沢とその黄色は金にそっくりですが、比重が三倍も違い明らかに軽く、価値も数百分の一。火にくべると分解して亜硫酸ガスが発生するし、ある意味硫化鉄ですから硫酸を作ることもできる。最近では薄膜太陽電池に利用できるとかで見直されそうな鉱物というわけ。
金に似てながらほとんど価値のないことから「愚者の黄金」と呼ばれてますが、情報の少ない中世では噂一つで真実さえもひっくり返り、それが魔女狩りなどにも繋がると。市場の価値がどうであろうと、自分の目で本当に大切な物を見つけなければいけませんね。ロレンスはそれを見つけられるのでしょうか? by ナタデココ
20:16 いやー夏ですね。
というわけで、スピンオフを更新しました、と。
なんかヒロインがえらいこっちゃになっております。
以上、ナタデココでした。
>ゲーム
『大神』は実際にやってみて楽しかったし、『星のカービィ』は前からやってみたいと思っていたゲームで、……実際どっちなんだ? 多分「自分が楽しめればそれでいい」ですね。 by ナタデココ
>何とゆーネーミング
リアルでもあーゆー紛い物があるのでつい(笑)
>黄鉄鉱、別名パイライト
おぉー。あんなもの一つでもそんなに大層な中身があったのか。知らなかった…。
たしかに見た目や色など取っても大層な文句が付けば凄い値打ちになりそうですからねぃ。
今ではありきたりなモノでも大昔は金より高価なものもあったらしいですし。
自分の見聞きも大事ですがたまの落とし穴にはご注意ってところですかね。
かつてのロレンスのように(苦笑)
>スピンオフ
更新おつかれーです。
「少なく隠すのでなくあえて全部隠すことで妄想をかき立てる」
この一言に全ての意味が込められている気がする(苦笑)
そしてスタンド名を入れてのニヤニヤ展開には脱帽。
イエローテンパランスなんて聞いた日には脳内再生しちゃいましたよw
21:41 あれ、何か久々に拍手したような気がするぞ…?いや、毎日来てはいるんですよ?ただ、放置プレイをしていただけで(ぇ
さてさて、スピンオフ更新、と。ふぅ、もうこんな構成やるもんか
ということで、これからどっちの展開で行くか読んでる皆様に決めて欲しいなw(マテ
あまりに需要が無いために意見が全くでない場合は管理人さんもしくは黎さんの意見を本採用とさせていただきますw
それにしても、朝比奈さんの妄想の件についても、スピンオフについても、ナタさんは尊敬に値するほどHENTAI紳士で素敵だなwww
ところでキクジラさんが企画しているボクノイバショ投票。敢えて、アイコン無しの文字だけ投票(エントリーリクエストでやってるような感じ)でもアリかと
というのも、小説というのは元来読み手がそれぞれの想像力で補うのであって、それを敢えて一つに固定する必要もないかと。まぁラノベなどで予めイラストが付いてれば、それはそれで良いんですけどねw by ホッパー
なんとう放置プレイ(笑)
いやいや。アクセスした途端に頭の上に?マークが出ましたが、
そのあとの展開もきちんと分けられていましたし面白いと思いますよ♪
ただ両方の展開が全く違うものなので考えるのがかなり辛いかと思いますがw
どちらがいいかと言われるとかなり困るなぁ…。
展開としてはハッピーエンド系がいいと思うけど、
中身の構成次第では恋人になれずとも似たような思いがある両思い展開も面白いと思う。
>HENTAI紳士
変態という名の紳士ですからw
>アイコン無しの文字だけ投票
それもまた面白いかも。
小説ってのは殆どの場合人それぞれの脳内で物語が展開されますからね。
だからこそリアルな投票ができるのかもしれないw
ただ読んでるのが本当にごく僅かかもしれないから
かなりの確率で身内投票になりそうだけどw
- 関連記事
-
-
7/27、7/28の拍手返信 2009/07/28
-
7/27の拍手返信 2009/07/27
-
7/26の拍手返信 2009/07/26
-
7/24、7/25の拍手返信 2009/07/25
-
7月24日の拍手返信 2009/07/24
-