月を見上げる丘

独断と偏見による私的廃屋。只今微復活中。

(アニメレビュー) けいおん! 第2話「楽器!」

1話目が始まってもう2話目かと感慨深い思いで書いてますw
けいおん!2話目は軽音部へと入部した主人公が「ねんがんのギターを手に入れた」とばかりに喜ぶ回。また恥ずかしがり屋でベースのの可愛さ爆発な面も見れますのでお楽しみにw


それではあらすじと共に第2話を続きよりどぞー。


第2話 「楽器!」

唯が入部しようやく部として活動を開始した軽音部。生まれて初めて部活を始めた唯はやる気満々。
だが自分がギターを担当することをすっかり忘れていた唯は、ギターの値段を聞いて驚く。
とりあえず4人は次の休みに楽器を見に行くことにする。







k-on_ep_02_006.jpgk-on_ep_02_001.jpg
k-on_ep_02_002.jpgk-on_ep_02_003.jpg
k-on_ep_02_004.jpgk-on_ep_02_005.jpg

唯「幼稚園のときも、小学生のときも、中学生になっても、ずっとボォ~と生きてきたけど、
  高校生になった私は初めて……部活をはじめましたっ!!」


アバンタイトルでは主人公の幼馴染であるに「一緒に帰ろう」と言われる。しかしこれから部活があるということで、幼馴染として見守ってきたが複雑な心境を抱いていた…のだが、部活に行く=お菓子を食べに行く、と喜んで話すにいつもの通り呆れ顔で見送っていった…。


2話目ということもあるせいか、もう中の人やアニメ観に慣れてきたような気がしますw 仕草や演出は京アニらしい描き方なので、元の作品である4コマ漫画を違和感無く見れるというのはやはり強みになっているかと。ただまぁ、らき☆すたのようにほのぼの漫画なので際立ったアクションも無いために盛り上がりに欠けるのは致し方ないのも確かw



k-on_ep_02_007.jpgk-on_ep_02_008.jpg
k-on_ep_02_009.jpgk-on_ep_02_010.jpg
k-on_ep_02_011.jpgk-on_ep_02_012.jpg


2話目ということもありの部員の紹介から本編スタート。

 …背が高くてカッコいい大人の女性って感じ。でもとっても繊細な女の子。
 本人曰くベースを選んだ理由は「ギターより目立たず注目されないから(恥ずかしいから)」
 注目されるのを考えただけで恥ずかしさ大爆発しちゃう子。

 …通称「たくあんむぎちゃん」。おっとりぽわぽわで可愛い人。
 幼少の頃よりピアノを習っておりコンクールにも出たことがあるとのこと。
 の最初の彼女への疑問は「なぜ軽音部に居るのか?」ということw
 それに加えて部室でたちがお茶をしている高そうなティーポットなどは彼女の持ち物。
 まだ2話目なので話題になりませんがかなりのお嬢様出身。

 …元気いっぱいの明るい女の子。
 ドラムを選んだ理由はギターなどのようにちまちま細かい楽器はイライラするらしい。
 のイメージ通り「ドラム担当な女の子(笑)」



k-on_ep_02_013.jpgk-on_ep_02_014.jpg
k-on_ep_02_015.jpgk-on_ep_02_016.jpg

紬「めったに出会えないとっても楽しくて愉快な人たちの仲間になりたかったの」

澪&律「(珍獣ってことですか…)」


元々合唱部に入ろうとしたの疑問にそう笑顔で答えるに、思わずは自分達が珍獣扱いされていることに苦笑いを浮かべていた。

一方、のことを「平沢さん」と呼んでいたは自分のことを「でいいよ。私もちゃんことちゃんって呼んでるし」と笑顔で言うと、目を潤ませながらおずおずとの名前を呼ぶに、思わずは心の中で「(かっ、可愛いっ)」と呟いていた。

そんな和気藹々で軽音部らしからぬ集まりの中、話題はのギターの話に。

放課後に集まってお菓子を食べてお喋りするなんて場に思わず自分がギターをやるんだと忘れていた。そんなはギター本体の値段を知らないのでメンバーに聞いてみると、

 澪「安いものなら1万ぐらいだけど、買うなら5万円ぐらいかな」

という言葉に「私の半年分のおこずかいだぁ~」と意気消沈。そんな気落ちするを励ます意味でもあるのか、の発案で週末の休みにギターを見に行くことに。



k-on_ep_02_017.jpgk-on_ep_02_018.jpg
k-on_ep_02_019.jpgk-on_ep_02_020.jpg
k-on_ep_02_021.jpgk-on_ep_02_022.jpg


休日になりのギターを買うため集まったメンバー。急遽お金が必要になった親に前借して5万円ほど借りてきたものの、売り場に着くなり欲しくなったギターは「現品限りの25万円」の品。

前借してきた5万では到底届かないことに気落ちするなどが安いのもあると助言してみるものの、直感で動くはこれが欲しくて堪らないと呟く。

もそんな時があったらしく、は何日も悩んで悩んで悩みまくってベースを買ったり、は声高らかに値切って強引に欲しかったドラムを買ったことを思い出す。

そんな時、のための「みんなでバイトして残りの差額を稼ごう」という一言により皆でアルバイトをすることに。拳を振り上げやる気満々の。お嬢様ということもあってかアルバイトに興味津々の。そして「(なんのバイトをするんだろう…)」と一抹の不安を抱える

三者三様のアルバイトへの意気込みを思いながら舞台は後半Bパートに。




====================


前半のの部員紹介からギターを買いに行くところまではほぼ原作通りなのですが、実は最後のアルバイトに行くという話はアニメオリジナルだったりします。原作だとギターを買いに行ったものの25万という驚愕の値段に落ち込むに、お嬢様効果を発揮したが店員に話を持ちかけて……な展開になるのですが、アニメですがその展開の間に欲しいものを手に入れるためにアルバイトをするという健全な建前を挟んできました。楽に物が手に入ると思うなという京アニの教えなのですかね(苦笑

またこの展開の他にも原作に無い話や筋書きがちらほらとあるのですが、やはりこれは原作の4コマの流れをそのままやると流れ的にオカシナ展開になるからでしょうかね。らき☆すたのときもかなり原作には無い展開や話がありましたが、元々の4コマ漫画を違和感無くアニメにするというのも難しいのかもしれませんね。


そんなこんなでアルバイトをすることになった軽音部のメンバー。どんなアルバイトをするのかは後半Bパートをどぞー。


====================




k-on_ep_02_023.jpgk-on_ep_02_024.jpg
k-on_ep_02_025.jpgk-on_ep_02_026.jpg
k-on_ep_02_027.jpgk-on_ep_02_028.jpg
k-on_ep_02_029.jpgk-on_ep_02_030.jpg


皆でアルバイトをしようということでいつものように部室に集まり何をやるか相談するメンバー達。
しかし恥ずかしがり屋のの出す案に恥ずかしさを想像するだけで大爆発(笑)

 ティッシュ配り…恥ずかしさのため声もかけられない
 ファーストフードの店員…恥ずかしさのためまともに挨拶できない
 宅配…怖くてインターフォン押せない
 ファミレス店員…怖くて声が(ry
 コンビニ店員…怖くt(ry

そんなのためにの出した「交通量調査のアルバイト」。道路脇で椅子に座ってカウンターを押すだけでいいということで、軽音部メンバーはこのアルバイトを始めることに。



k-on_ep_02_031.jpgk-on_ep_02_032.jpg
k-on_ep_02_033.jpgk-on_ep_02_034.jpg
k-on_ep_02_036.jpgk-on_ep_02_035.jpg



メンバーが4人ということで午前班と午後班に分かれ調査に入る面々。単調な作業のためすぐ眠くなりそうになるやカウンターをドラムに見立てて遊ぶ。反面、お嬢様気質なためか何事にも優雅に過ごすや真面目一筋の。かくして2日間の作業である1日目がそうして終わりを迎えた。

そんな1日目の別れ際。バスで帰ると別れ自宅が近いということから徒歩で帰ろうとした。バス停で3人と別れ背を向けたはふと思い立ち、振り返ってメンバーに言葉を投げかける。


唯「みんなーっ。本当にありがとねーっ。私ギター買ったら毎日練習するねーっ」


そんなの言葉に笑顔を見せるメンバー。自分への心遣いに感謝を述べる。そんなの言葉に嬉しそうに笑うメンバー。原作には無い場面ということもあってかアルバイトを通じてメンバーの心が通い合った瞬間に思えましたw



そうした1日目が終わり翌日のアルバイト2日目。



k-on_ep_02_037.jpgk-on_ep_02_038.jpg
k-on_ep_02_039.jpgk-on_ep_02_040.jpg
k-on_ep_02_041.jpgk-on_ep_02_042.jpg



1日目と同じくメンバーを分けての調査。2日目は真面目組と自堕落組に分かれたせいかは申し合わせたようにあくびをする場面も(笑) 流石は直球で生きる二人でしたw

そうして面白ハプニングなどもなくいたって平穏に終わった軽音部メンバーによるアルバイト。係りの人から働いたアルバイト代を貰いへ渡す面々。しかしの気に入った25万円のギターへはまだまだ程遠いということもあってか、メンバーは次のアルバイトをもう話し合っていたところ、みんなのアルバイト代を貰ったは神妙な顔つきをして皆に声をかける。それは……、



k-on_ep_02_044.jpgk-on_ep_02_043.jpg


唯「やっぱりこれいいよ。バイト代はみんな自分のために使って。私自分で買えるギターを買う。
 1日でも早くギターを練習してみんなと演奏したいの。また楽器屋さんに付き合ってもらってもいいっ?」



自分のために協力してくれたみんな。だからこそ、協力して仕事をしたアルバイト代はみんな一人一人のものだと言ってメンバーにお金を返す。自分は今あるお金で買えるものを買うと笑顔で言い放ち、メンバーもそんなの言葉と笑顔に微笑を返す。


原作オリジナルの展開でしたが、最後はお金より友情をとった。どうなることかと思いましたが、自身も納得して丸く収まったので良い締めになったと思いますw

前半でも書いたことですがこれを期にの人間性の良さを前面に出せたことはかなり好感度アップに繋がっていると思います。原作には無いの描き方は見ている人にも良い印象を抱かせますからね。まぁ根っこは結構な天然っ子でありますが(苦笑



そして翌日。



k-on_ep_02_046.jpgk-on_ep_02_045.jpg



再びギターを買いに集まったメンバー。しかしはあの気に入った25万円のギターの前に差し掛かると名残惜しいように立ち止まり、それを見ていたメンバーに苦笑いを浮かべていた。

やっぱりはあのギターが欲しいんだな、そう心から思うメンバー。やっぱりまたアルバイトしようとは声を荒げるも、ふと思いついたように”ある事”を思いつく。それは……、



k-on_ep_02_047.jpgk-on_ep_02_048.jpg
k-on_ep_02_049.jpgk-on_ep_02_050.jpg
k-on_ep_02_051.jpgk-on_ep_02_052.jpg


店員「あっ!!貴方は社長の娘さんっ!!!(ダダダダダッ)こ、こんなものでどうでしょう?」


それはこの楽器売り場へ足を運んだときに「がドラムを買うために値切ったことを思い出した”値切り大作戦(お嬢様特権を使って)”」。

そうして25万円のギターをの持ち金である5万円に値切った。メンバーにそのことを告げると仰天していましたが、に「この店が自分のところの系列のお店だから」と伝えられ2度吃驚w



k-on_ep_02_053.jpgk-on_ep_02_054.jpg



のおかげで買いたかった25万円のギターを買えると知り心底喜ぶ。そんなの姿を見て笑顔を浮かべる。一方、苦笑いを浮かべる

そんなを見て思わず私は、

「(だったら最初から値切ってくれよ……)」

と思っているだろうなぁと想像w


ちなみに原作だと初めてここを訪れたとき、ギターを欲しがるを見てはすぐさま店員に値切りに行っていましたw 原作とは違うアルバイトをするという展開を挟みましたが、結局はお嬢様特権を使って万事解決なのギター話。アルバイトという話を持ってきたのはいいことだと思ったんですが、結局はこうなるのかと逆に冷めてしまった感もあるのは否めない締めでした(苦笑



k-on_ep_02_055.jpgk-on_ep_02_056.jpg
k-on_ep_02_057.jpgk-on_ep_02_058.jpg



こうして念願のギターを手に入れた。部屋に置いてあるギターをニヤニヤと眺めたり、ギターを持つ自分を見てミュージシャンっぽいと自分を評したり、サインの練習しなきゃと意気込んだり、仕舞いにはギターと添い寝したりと完全におのぼりさんな(笑


そんな翌日。買ったギターをメンバーに披露する。しかし弾ける曲が「チャルメラの曲」のみ。
ソラシ~ラソ~ ソラシラソラ~(笑

自分がこの曲した弾けないことに落ち込む。しかしのギターに貼ってあった透明保護シールを剥がして励ました?り、の美味しいお菓子を食べさせて元気を出させたりして、これから頑張るよっと意気込みを見せる

弾ける曲はまだチャルメラだけでもアンプに繋げてそれらしい姿をが見せたりと、そんなの姿を見てようやくメンバーは自分達の軽音部の再スタートだと認識。これからみんなで頑張ろうという姿勢を見せる。

そんなみんなの意気込みを垣間見たはいつもの調子で大変な目標を掲げてしまう。それは……



k-on_ep_02_059.jpgk-on_ep_02_060.jpg
k-on_ep_02_061.jpgk-on_ep_02_062.jpg


律「夢は卒業までに武道館ライブっー!!」

メンバー「えぇ~っ!?」


かくしてのギターも揃いようやくスタートとなった軽音部。目標は武道館ライブとなったものの、はいまだ弾ける曲はチャルメラのみ。どうなる軽音部っ!?どうするギター初心者っ!?


というところで次回予告。



k-on_ep_02_063.jpgk-on_ep_02_064.jpg


唯「えぇ~っ、中間テストぉっ!?」


次回3話のタイトルは「特訓!」。
念願のギターを手に入れた。しかし待っていたのは中間テストという試練。テストそっちのけでほかの事をしていたはどうなるのか?不安なメンバー。いつもの通りお菓子でお喋りな軽音部部室。テストに向けての特訓とは?

次回もお楽しみにっ!






関連記事

0 Comments

Add your comment

7 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  ◎けいおん!第2話楽器!
  • 今日は、ギターを買いにいく話だった。欲しいのが25万もするので買えなかったのでみんなで交通量調査をすることにでもお金が足りず買えなかったので、お嬢様のがねぎることにお嬢様の会社の系列の店だったため5万円にねぎることに成功。めでたしめでたしという内容でし...
  • 2009.04.24 (Fri) 23:20 | ぺろぺろキャンディー
この記事へのトラックバック
  •  けいおん! 第02話 「楽器」 簡易感想
  • 今回は唯のギターを手にいれるために皆が奮闘。ギター買いにいった時点で紬がなんらかの権限を発動するんじゃないかと疑っていましたが最後の最後で当たりましたwギターに限らず楽器は高いですね。友人でもよくベース買ってる奴がいましたが相当金かかってたみたいだ。仲...
  • 2009.04.11 (Sat) 22:35 | 新・天の光はすべて星
この記事へのトラックバック
  •  けいおん! 第2話「楽器!」
  • 原作にオリジナルの味付け。 とっても素敵んぐな1本でした! これまでの人生、ずーっと ぼーっと生きてきた唯ちゃんw ほんとにぼーっとしてるところが。 ARIAのアテナさんとぼーっとしてる選手権をぜひw この作品もおにゃのこのスカート短いのう… ...
  • 2009.04.11 (Sat) 06:56 | のらりんクロッキー
この記事へのトラックバック
  •  けいおん! #2「楽器!」(簡易版)
  • けいおん!の第2話を見ました。#2 楽器!『幼稚園の時も小学生の時も中学生になってもずっとボーっと生きてきたけど…高校生になった私は初めて部活を始めました!!』部活でもらえるお菓子が楽しみな唯は楽器がないと始まらないのでギターを購入する決意を固める。澪から...
  • 2009.04.11 (Sat) 06:53 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  けいおん! 第2話 「楽器!」
  • 「幼稚園の時も、小学生の時も、中学生になっても、ずっとぼぉーっと生きてきたけど・・・ 高校生になった私は初めて部活を始めました!」...
  • 2009.04.11 (Sat) 00:05 | リリカルマジカルS
この記事へのトラックバック
  •  けいおん! #2『楽器!』
  • ようやく軽音部活動開始か?と思いきや… そうか、楽器の購入がその前にありましたね(笑) ある意味ココも楽器を始める際に立ちはだかる壁だよね~。 ユルいのに何故かアツくもなったけいおん!第2話。 Don’t say“lazy”(初回限定盤)桜高軽音部 大森祥子 小森茂生 ポ...
  • 2009.04.10 (Fri) 23:56 | 風庫~カゼクラ~
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) けいおん! 第2話 「楽器」
  • けいおん! 1 (Blu-ray Disc)クチコミを見る 軽音部に入部した唯。ギターを担当することになった彼女は、早速ギターを買いに行くのだが・・・。
  • 2009.04.10 (Fri) 23:31 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人