3/06の拍手返信
「 パパ、だいすき… 」
うーーーーーーーーーーーーーーー
しーーーーーーーーーーーーーーー
おぉーーーーーーーーーーっ!!!
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ ゚( ノA`)ノ゚ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
。+゜:*゚ー゚:・。:+゜ = ( ┐ノ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* :。; / *::+:・゜。+::*:.
▼続きより拍手返信
▲拍手返信
3/06
0:03 さすがに、Tシャツ一枚に130万は引くわぁ……
ところで、今日のレトロゲーネタは俺のど真ん中ストライクだったりしてww
特にロマサガのくだりなんて、まるっきり自分を見ているようDA★ZE! by キクジラ
まぁ愛あるが故の献金なのでしょう、きっとw
ロマサガはたぶん誰もが通る道だと思うんだな(苦笑
0:26 質問なんですが右にあるBBSてFC2のリンクではってるんですか? by カネモン
ん、「FC2のリンクで」という質問はちょっと御幣があるかな。
単純にFC2サービス内で取得している私の所有するBBSのリンクを載せているだけですよ。
BBSサービスを聞きたいのか、それともリンクの張り方自体を聞きたいのか、どっちですかね?
1:05 ぐぁああああテストの点数わるっ!
もしかしたら、PC起動する機会が減るかもしれないっすorz
もっと、しっかりちゃっかりやってればよかったっす。。。 by ぜの
後悔したらその分がんばればいいってばっちゃが言ってたよ♪
17:57 今日体育でフットサルやったんですよ。それで、相手に全力でつっこんでたら「ナイスプレス!」とかいわれて、特攻役になってしまった。
まぁ、後半足の親指が痛くて使い物にならなかったわけですがw(爪がわれて内出血してますた)
夜明け前より瑠璃色なやったことないのに夜明け前より瑠璃色なMC入手しちまったぜ!積みゲールームにボッシュートされるのがオチですが。。。 by ぜの
全力で突っ込むってどんだけラフプレイなんですかとw
ちなみに積みゲーについてはまったく同じ道筋を辿っている私(苦笑
でも前作やらないで買うのは流石にいただけないなぁw
17:59 はい、CLANNAD見ました
最後の渚の「あんぱんっ」
ちょっと語勢が強かったですね
渚も色々と強くなったもんで…
もう次回が最終回なのかな?ここまで永かったですねえ…
え?汐?言うなっ!思い出さない思い出したくない…°・(ノД`)・°・ by 眼鏡
汐ぅーーーーーっ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
22:10 今週のclannad afterの感想でも。
BGMが反則。悲しげなテーマの波状攻撃。感想が書くのが難しいのでポエムっぽくなってるのですが仕様ってことで。
運動会は行けず、その後ずっと休む汐。渚とそっくり。
退職願。
汐と少しでも一緒にいられるためとはいえ、この選択は心が痛む。
相変わらず芳野さんはいい人だ。ドライバーを帰る場所へのしるべにした。やむを得ず離れてしまう人にも、いつか帰れるように絆を目に見える形に残す。いい人だ。間違いない。
この町と住人に、幸あれ。
長く町と生きた秋生だから言える言葉ですね。
愛する人を失いながらも、一人で朋也を育てた直幸。
病で娘を失っても、愛する人と娘の子供を支えて生きた秋生。
ある意味で、朋也は二人の父親の境遇を合わせた中にいるんですね。
それでも朋也は、人々の繋がりのおかげで汐と生きることが出来た。秋生や早苗さんとの絆で、渚との離別を受け入れることができた。直幸との和解で、汐を育てる決心をした。
そして再びの別離。
世界の終わりは、悲しい色に満ちていた。
これ以上言うことはありませんね。
朋也にここから立ち直るのはさすがに厳しいでしょうね。keyだったら奇跡が起きるかも。
吹雪の幻想世界が悲しい……次回はついに最終回。長かった坂道もついに終わりが。最後は幸せに。 by ナタデココ
たしかに朋也は直幸と秋生の道筋を足して2で割ったかのような人生ですものね。
愛する人を失う悲しみ。それでも頑張ろうと守るべきものを守っていく強さ。
でも芯では悲しみにくれる弱い人間でもある。まさにこれこそ人生そのものなのかも。
次回はどうなるか、Keyらしい、そして京アニらしい最後を描いてくれると信じてます♪
Web拍手はこちら↓お気軽にどうぞ♪
応援MESとか色々待ってるよ☆

[2009-2/18]より拍手アイコン変更。
名前、URL欄追加。1000文字まで可能。
気付いたらまた拍手アイコンが増えていたので変更してみたっ。
他にも使ってみたいのがいっぱいあったけどとりあえずこれでw
- 関連記事
-
-
3/08の拍手返信 2009/03/08
-
3/07の拍手返信 2009/03/07
-
3/06の拍手返信 2009/03/06
-
3/04、3/05の拍手返信 2009/03/05
-
3/03、3/04の拍手返信 2009/03/04
-